当店では品質の良い台湾烏龍茶を提供しております。タイ式マッサージ施術後は体内の老廃物が排出されやすい体質になっています。そこに台湾烏龍茶の作用が更に老廃物の排出を促進してくれます。有機栽培で、一つ一つ手摘みされ丁寧に仕上げられた烏龍茶は奥深い味わいで、毎日でも飲み飽きません。ポリフェノール、カテキン、テアニン、ビタミンCなどの成分が多く含まれ、健康にも良いお茶です。
・脂肪を分解し血液の循環を良くして、ダイエットや動脈硬化の予防
・口臭を取り除き、虫歯予防
・解毒作用、抗癌作用、整腸、利尿、便秘改善、脳神経の安定
・花粉症などのアレルギー体質の改善
茶葉のお買い求めだけでも、ご来店いただけます。台湾の卸問屋から直接仕入れていますので高品質の烏龍茶葉が、日本での市場価格のほぼ半値くらいでご購入できます。先ずはご試飲いただき、品質をご確認下さい。
南投県鹿谷郷で栽培される台湾を代表する烏龍茶。蘭の花のような香りと清涼感のある飲み口が清々しい余韻を残します。メチル化カテキンの含有量が多く花粉症などのアレルギー体質の改善に良いと日本でも一躍有名に。(湯温)95〜100℃で透き通った黄金色。
お茶なのにバニラのような乳香が特徴の烏龍茶。爽やかな甘みで後味はすっきりしています。飲んだ時の印象が強く、台湾の日本人観光客の一番人気。
(湯温)95〜100℃で薄めの黄金色が出ます。
台北市の木柵地区は、茶畑をロープウェイから眺めながら行ける観光地。鉄観音は台湾でもここでしか栽培出来ず希少。発酵度は少し高め、焙煎の香ばしい香りと濃厚な味わい。解毒作用があり肝臓の働きを良くします。
(湯温)95〜100℃で茶褐色が出ます。
本物の黒烏龍茶は茶葉を焙煎で焦がしただけのものでは無く、微生物による発酵が進んで茶葉が黒く変化してから焙煎する後発酵茶です。カフェインが少なく脂肪分解効果が高いので夕食に最適。保存期間も長く持ちます。(湯温)95〜100℃で褐色が出ます
英国女王への献上品としてオリエンタルビューティーと名付けられたお茶。発酵度が高く紅茶に近いが、渋みが少なく果実や蜜のような芳醇で甘い香り。栽培技術が難しい為、生産量が少ない。
(湯温)70〜90℃で透き通った琥珀色が出ます。
海抜1000m以上の高地で栽培される烏龍茶は、寒暖差と濃霧が茶葉に養分と旨みを蓄積し淡いフルーティーな味が何煎も出ます。台湾高山烏龍茶を代表する3大産地銘柄。
(湯温)95〜100℃で薄めの黄金色が出ます。
凍頂烏龍茶に天然の桂花(きんもくせい)の花をブレンドした、芳しい香りまろやかな甘みが絶品。リラックス効果が高くティータイムに最適
(湯温)95〜100℃で黄金色が出ます
清々しい香りと味わい、料理との相性も良く場面を選ばず楽しめます。
当日の即時予約可
リクルートポイントも使える
仙台市青葉区国分町3-3-30
JOZENJI HILLS2(助川ビル)3階
TEL 022-261-2081
営業時間:11:00〜23:00
受付 :11:00〜21:00
受付時間以降予約制
予約状況により21時で閉店します。